![]() |
デビューが決まりびっくりした時のことを語るアマンダ |
同役の初舞台は2010年のシカゴで25歳の時に、ドイツのベテラン歌手、アンネ・シュヴァネヴィルムス(Anne Schwanewilms)の代役として24時間前に出演が決定したそうだ。アマンダは、その時を「体内に旋風が巻き起こり、アドレナリンが(身 体を)支配し気が付くと終わっていた。人生最高の瞬間だった。」と振り返るが、今回もメットでは控えとしてリハーサルに参加するはずだった彼女の元に、今 度は30分前に突然電話がかかってきて”You'll be singing.”(今日のリハーサルで歌って!)と言われたそうである。"I dropped my things and ran to the Met as fast as I could."「自分の抱えているものを投げ捨て可能な限りの速さでメットに駆けていった。」とアマンダは言う。
![]() |
2014年2月7日、カーネギー初登場 |
![]() |
”新フィガロ”リハ中のアマンダ |
参考:
---------------------------------------------------------------------------
■20140125_シカゴサンタイムス
http://www.suntimes.com/entertainment/25119249-421/soprano-amanda-majeski-to-preview-ny-recital-at-northwestern.html#.U_tGbGO5e70
■20140207_カーネギーデビューリサイタルプログラム
http://www.carnegiehall.org/Calendar/2014/2/7/0730/PM/Amanda-Majeski/
■20140212_リサイタルレビュー
http://www.nytimes.com/2014/02/12/arts/music/amanda-majeski-sings-britten-and-schumann-in-concert.html?_r=0
■20140318_シカゴトリビューン
http://articles.chicagotribune.com/2014-03-18/entertainment/ct-classical-majeski-20140319_1_vitellia-figaro-mozart
■20140820_タイムスインタビュー
http://www.nytimes.com/video/nyregion/100000003064556/money-talks-we-sing.html?smid=pl-share
■モーツアルト、フィガロの結婚から、2幕、婦人の登場シーン
Porgi amor qualche ristoro
愛の神よ、安らぎをお与え下さい。
*婦人=ドロシア・レシュマン
同じく2006年、ザルツブルグ音楽祭で、アーノンクール指揮、ウィーン・フィルと
小間使いのスザンナ役はアンナ・ネトレプコ
https://www.youtube.com/watch?v=uXL9FSBsU_0